医療・看護・保健衛生


No.資格等名称根拠法規・所管庁/認定団体
001【法定】【養成】
看護師・准看護師
保健師助産師看護師法・厚生労働省
002【業界】【実務等】【養成】
専門看護師
(各種)
(社)日本看護協会
【参照】同上
※看護系大学院修士修了で所定の単位修得が条件。加えて、実務研修歴が5年あること等。試験はなく書面審査で認定する。認定は次の10分野。がん看護、老人看護、慢性疾患看護、家族支援、精神看護、小児看護、急性・重症患者看護、地域看護、母性看護、感染症看護。[2009/08/06]
003【業界】【実務等】【養成】
認定看護師
(各種)
(社)日本看護協会
【参照】同上
※実務研修5年以上(かつ、認定にかかる特定分野で3年以上)。その上で認定看護師教育課程修了(昼間6月以上)が必要。試験はなく書面審査で認定する。認定は次の19分野。救急看護、緩和ケア、訪問看護、不妊症看護、手術看護、小児救急看護、がん放射線療法看護、皮膚・排泄ケア、がん化学療法看護、感染管理、新生児集中ケア、乳がん看護、認知症看護、集中ケア、がん性疼痛看護、糖尿病看護、透析看護、摂食・嚥下障害看護、脳卒中リハビリテーション看護。[2009/08/06]
004【業界】【実務等】
学会認定・自己血輸血看護師
日本自己血輸血学会
【参照】同上
005【業界】【実務等】【講習】
認定看護管理者
(社)日本看護協会
【参照】同上
※受験資格は保健師、助産師、看護師で実務経験が5年以上。その上で所定の1〜3次レベルの研修を修了する、または看護部長相当の職にある等の条件が付く。[2009/08/06]
006【法定】【養成】
保健師
保健師助産師看護師法・厚生労働省
007【法定】【養成】
助産師
保健師助産師看護師法・厚生労働省
008【法定】【実務等】
受胎調節実地指導員
母体保護法・厚生労働省
※保健師・助産師・看護師が指定講習を受けて資格を得る。


001【法定】【養成】
薬剤師
薬剤師法・厚生労働省
002【法定】【養成】
理学療法士
理学療法士及び作業療法士法・厚生労働省
003【法定】【養成】
作業療法士
理学療法士及び作業療法士法・厚生労働省
004【法定】【養成】
視能訓練士
視能訓練士法・厚生労働省
005【法定】【養成】
言語聴覚士
言語聴覚士法・厚生労働省
【参照】(財)医療研修推進財団
006【法定】【養成】
臨床工学技士
臨床工学技士法・厚生労働省
【参照】(財)医療機器センター
007【法定】【養成】
救急救命士
救急救命士法・厚生労働省
【参照】(財)日本救急医療財団


001【法定】【養成】
栄養士
・栄養士法・厚生労働省
002【法定】【実務等】
管理栄養士
003【その他】
協会認定栄養士実力試験
(社)全国栄養士養成施設協会
【参照】同上
※受験対象は協会加盟養成施設の在校生および卒業生。得点によりA〜Cの3ランクに格付けされる。[2009/07/29]


001【法定】【養成】
歯科衛生士
歯科衛生士法・厚生労働省
【参照】(財)歯科医療研修振興財団
002【業界】【実務等】【講習】
認定歯科衛生士
(社)日本歯科衛生士会
【参照】同上※生活習慣病予防(特定保健指導)・在宅療養指導(口腔機能管理)・摂食・嚥下リハビリテーション・障害者歯科の4分野あり。
003【業界】【実務等】
JSOIインプラント専門歯科衛生士
(社)日本口腔インプラント学会
【参照】同上
※学会会員限定、他条件あり。[2009/07/29]
004【法定】【養成】
歯科技工士
歯科技工士法・厚生労働省
005【業界】【実務等】
JSOIインプラント専門歯科技工士
(社)日本口腔インプラント学会
【参照】同上
※学会会員限定、他条件あり。[2009/07/29]


001【法定】【養成】
柔道整復師
柔道整復師法・厚生労働省
【参照】(財)柔道整復研修試験財団
002【法定】【養成】
あん摩マッサージ指圧師
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律・厚生労働省
【参照】(財)東洋療法研修試験財団
003【法定】【養成】
はり師
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律・厚生労働省
【参照】(財)東洋療法研修試験財団
004【法定】【養成】
きゅう師
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律・厚生労働省
【参照】(財)東洋療法研修試験財団


001【法定】
医療機器製造(輸入販売)責任技術者
薬事法・厚生労働省
【参照】(財)医療機器センター
※他の指定講習機関もあり。
002【法定】【実務等】
医療機器修理業責任技術者
薬事法・厚生労働省
【参照】(財)医療機器センター
※他の指定講習機関もあり。
003【法定】【実務等】【講習】
医療機器販売(賃貸)営業管理者
(高度・特定管理医療機器)
薬事法・厚生労働省
【参照】(財)医療機器センター
※他の指定講習機関もあり。
004【法定】【実務等】【講習】
医療機器販売(賃貸)営業管理者
(指定視力補正用レンズ)
薬事法・厚生労働省
005【法定】【実務等】【講習】
医療機器販売(賃貸)営業管理者
(補聴器)
薬事法・厚生労働省
006【法定】【実務等】【講習】
医療機器販売(賃貸)営業管理者
(家庭用電気治療器)
薬事法・厚生労働省
007【法定】
医療機器等の外国製造承認の国内管理人
薬事法・厚生労働省


001【業界】【実務等】【講習】
3学会合同呼吸療法認定士
日本胸部外科学会・日本呼吸器学会・日本麻酔科学会【参照】(財)医療機器センター
002【業界】【実務等】
サイトメトリー技術者
日本サイトメトリー学会
受験資格に学術論文の発表歴が必須であるなど、臨床検査研究者色が強い。
003【業界】【実務等】
日本糖尿病療養指導士
日本糖尿病療養指導士認定機構
【参照】同上
※糖尿病指導の実務経験のある看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士限定。
004【業界】【実務等】
(日本摂食・嚥下リハビリテーション学会)認定士
(一社)日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
【参照】同上
※会員限定。会員資格は医師・歯科医師に限定せずその他の医療専門職等にも開放されている。[2009/08/06]
005【業界】【実務等】
日本口腔ケア学会認定資格
(1〜5級)
日本口腔ケア学会
【参照】同上
※会員限定。会員資格に限定はない。5級についてのみ、医療系の資格を持っていなくても受験可。[2009/08/06]


001【法定】【実務等】
看護師等確保推進者
看護師等の人材確保の促進に関する法律・厚生労働省
002【法定】【実務等】
登録販売者
薬事法・厚生労働省
003【法定】【実務等】
向精神薬取扱責任者
麻薬及び向精神薬取締法・厚生労働省
※医師・薬剤師等が申請により資格を得る。
004【法定】
患者等の食事の提供の業務の受託責任者
医療法・厚生労働省
※法的には資格内容は明定されておらず、事業者が選任する。ただし独自に「資格認定講習会」を開催している団体もある。
005【その他】【養成】
メディケアエイダー
(財)日本医療教育財団
【参照】同上
※看護助手。受験資格は主催者の定める教育訓練修了。[2009/08/04]


inserted by FC2 system